【ガジェットリンク附属声優養成所】
http://gadgetlink.jp/school/
【おたより投稿フォーム】
https://ws.formzu.net/fgen/S44449585/
平松広和が代表を務める声優プロダクションです。
【ガジェットリンク附属声優養成所】
http://gadgetlink.jp/school/
【おたより投稿フォーム】
https://ws.formzu.net/fgen/S44449585/
みなさん、こんにちは!
日記担当のヒロです!
年が明けてもう半月が過ぎました。
所内審査を目前に控えている今日この頃、1月に入ってからは所内審査を視野に入れながらのアドバイスが増えてきています。
さて、今週は見学者さんあり!
新しい台本を渡されてのレッスンです。
登場人物は美術部の先輩と後輩。
後輩想いの先輩と、口下手で大人しい後輩のやり取りです。
台本を理解するのに必要な時間は?から尋ねられ、皆で指定した時間(10分後)に発表。
台本に目を通して3点リーダーが多いなぁ…と感じていたので、自分なりにキャラクターの心情を出してみたのですが、発表後に若干の違和感。
みんなの発表を聞きながら、台本と照らし合わせてみて、自分の違和感に気付きました。
まず、流れを作る先輩が、口下手な後輩のスピードに合わせてしまってリズムがもったりしすぎてしまうこと。
体の状態に合っていない、嘘の台詞を飛ばしてしまうこと。
シーンの切り替わりが出来ていなくて、メリハリのない作りになってしまう事などが違和感の正体でした。
返し稽古をしている時にしきりに平松さんが仰っていたのは「細かく、緻密に考えること」でした。
表情が表に出にくいキャラクターなら、心がどう動いているのか。その結果やっと出た台詞はどう揺れるのか。
話を展開していくキャラクターの気持ちが変わるスピード、反応速度はどうなるのかなど。
そして最後に言われたことは「芝居は役者が表現できている満足感を得るものではなく、見ている相手に伝わるかどうか」ということでした。
所内審査は自分が考えた台詞とナレーションで挑むからこそのアドバイスでした。
自分が思う場所、空気、心情が伝えられるように、頭を使いながらも大胆に表現したいと思いました!
さて、次回のレッスンはガジェット入所初のエチュードらしいです!!
私は個人的に苦手意識がありますが、格好つけない等身大の私でぶつかっていきたいと思います!
お付き合い頂きありがとうございました!
ヒロでした!
幼なじみの美紀と隼人。隼人は美紀に好意を寄せているが気づかれていない。年明け、美紀は初夢を見た。一富士二鷹三茄子の縁起物の夢だが、起き方が微妙であり、少し面白かったため忘れないうちに隼人に伝えたく思う美紀。なぜ携帯を使わないのか。
【CAST】
美紀:小園希来
隼人:織田祐介
【シナリオ】
濱野智洋
【イラスト】
畑美由紀
【演出】
平松広和
【音声編集】
内田葵
◆シーズンズ
ガジェットリンクの新人声優によるオムニバス形式のボイスドラマ。
毎月「季節」をテーマにさまざまなオリジナルストーリーを配信して行きます。
毎年サンタさんに欠かさずお手紙を出していたミサちゃん。どうしてか今年はお手紙を出
していないみたい。そんなミサちゃんのところにサンタさんが直接欲しいものを聞きに来た!ミサちゃんの欲しいものって一体?
【CAST】
ミサ:玉田充世
サンタ:山本雄斗
【シナリオ】
鈴木真弥
【イラスト】
大嶋深月
【演出】
平松広和
【音声編集】
宮里緋菜乃
◆シーズンズ
ガジェットリンクの新人声優によるオムニバス形式のボイスドラマ。
毎月「季節」をテーマにさまざまなオリジナルストーリーを配信して行きます。
どうも元気だけが取り柄のおもちです。
体調の自己管理も仕事のうち!!
そこだけは基本満点であります( ̄∇ ̄*)ゞ
体調管理、皆さんも気をつけて!!
『変えて』と言われて自分では変えた気でいたのです。
気だけではだめ。つもりもだめ!!
録音した自分の声はほぼ変わってないじゃないか…
相手にちゃんと変わったことが伝わらないと意味がない(>_<)
そしてまだまだ、自分の声の特性、話し方の癖をわかりきれていない。
言われて気が付く。悔しくて悔しくてしょうがない。
その場で改善できない自分が情けない。本当の現場だったらアウトだなぁ。
その日のうちには変われなかったけど、次のレッスンでは変わったねと言われるように頑張ろう。考えは止めちゃだめだ!!
平松さんは疲れるだろうけど見捨てないでアドバイス、指摘をくれる!!
伸びしろだらけということだ!!よし。
これからもよろしくお願いします(>_<)
レッスンもどんどん残り少なくなってきてしまってるけどすべての意味で大きく変われるように一つ一つクリアしていくぞーー!!